ドライサウナと比較し、身体への影響が少ないと言われているスチームサウナ。その特徴から、サウナ初心者や女性にもオススメ。本記事では東京都内のスチームサウナを紹介します。

こんにちは。サウナ・銭湯大好き、なごむです。
「ドライよりスチームが好き」
「初心者だから最初は熱くないところが良い」
「髪が長いからドライだとダメージが気になる」
そんなお悩みをお持ちの方はいないでしょうか?
本記事では、私が実際に体験してオススメしたい、東京都内のスチームサウナを紹介いたします。是非とも足を運んでみてください。
本記事でわかること
✔︎ 東京都内のオススメスチームサウナがわかる
スチームサウナとは


スチームサウナとは、水を熱して発生させた水蒸気で室内を充満させたサウナになります。よく体に塗り込むようの塩が用意されているため、塩サウナと定義している施設もあるようです。
日本ではサウナといえば、高温低湿のドライサウナが有名ですが、スチームサウナは温度が低いかわりに湿度が非常に高いのが特徴です。そんな特徴から、以下のような方にオススメです。
✔︎ サウナ初心者で熱いサウナが苦手な方
✔︎ 低湿では髪が傷みやすいため、髪が長めの方が多い女性
✔︎ 匂いも含めたリラックス効果を楽しみたい
スチームサウナでは、一般的に40〜70度ぐらいのところが多く、ドライサウナと比較して設定温度が低いところがほとんどです。
そのため、サウナ初心者でまだまだ熱いサウナが苦手といった方には大変オススメなサウナです。
また、一般的なドライサウナでは高温低湿のため髪の毛や肌が傷みやすい、乾燥しやすいという傾向がありますが、スチームサウナは非常に高い湿度であるため、身体・髪の毛へのダメージが少ないです。そのため、髪の毛が長い方の多い女性にはオススメと言えます。
加えて、スチームサウナでは、薬草やアロマオイルなどを蒸しているところも多く、匂いを含めてリラックス効果が期待できます。
本記事で紹介している施設の一覧
本記事で紹介している施設の一覧はこちらです。
名称 | 金額 | 営業時間 | 最寄駅 |
---|---|---|---|
前野原温泉 さやの湯処 | 900円 | 10:00~24:00 | 志村坂上 |
新宿天然温泉 テルマー湯 | 2,600円 | 24時間 | 新宿三丁目 |
かるまる | 3,480円 | 11:00〜翌10:00 | 池袋 |
豊島園 庭の湯 | 2070円 | 10:00~23:00 | 豊島園 |
深大寺天然温泉 湯守の里 | 850円 | 10:00~22:00 | 調布 |
おふろの王様 大井町店 | 1,000円 | 9:30~翌朝8:30 | 大井町 |
泉天空の湯 有明ガーデン | 2,600円 | 24時間営業 ※1:30〜5:00は入浴不可 | 有明 |
泉天空の湯 羽田空港 | 4,800円 | 24時間営業 ※10:00〜13:00は入浴不可 | 羽田空港第三ターミナル |
大谷田温泉 明神の湯 | 1,100円 | 10:00~23:30 | 北綾瀬 |
東京都内のオススメなスチームサウナ
【志村坂上駅】前野原温泉 さやの湯処


名称:前野原温泉 さやの湯処
公式HP:https://www.sayanoyudokoro.co.jp
住所:東京都板橋区前野町3丁目41番1号
営業時間:10:00~24:00
定休日:不定休 ※詳細は公式HPを参照ください。
料金:【平日】900円【土日祝日】1,200円
アクセス:都営三田線「志村坂上」駅より徒歩8分
✔︎ 日替わりの薬草を用いたスチームサウナ
平日は900円台という低価格帯ながら、天然温泉や露天風呂、数種類のお風呂を楽しめるという非常に魅力的な施設です。また追加料金ありでの岩盤浴、クオリティの高いお食事処も用意されており、幅広い層に刺さると言えるでしょう。
サウナ自体の質も良く、タワー式の大人数収容ドライサウナに加え、薬草を用いたスチームサウナを楽しめるのが嬉しい。
ベテラン・ビギナー問わず満足度の高い施設です。
- サウナ
-
タワー式ドライサウナと薬草スチームサウナの2種類。薬草スチームサウナのクオリティが高くオススメ。
- 水風呂
-
深さも広さも十分な水風呂。ドライサウナ室からの動線が良い。
- 外気浴
-
日本庭園に囲まれた露天風呂で外気浴。


【新宿三丁目駅】新宿天然温泉 テルマー湯


名称:新宿天然温泉 テルマー湯
公式HP:http://thermae-yu.jp
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
料金:【平日一般】2,600円【休日一般】3,500円
アクセス:都営新宿線、丸ノ内線・副都心線 「新宿三丁目」駅より徒歩約2分 JR・京王線「新宿駅」より徒歩約9分
✔︎ アクセスの良さとサウナを含めた全てのクオリティが持ち味
新宿駅から徒歩圏内にあるスパ施設です。新宿の中心からほど近くのところにあるため、お買い物ついでや乗り換え時に利用することも可能です。
男女ともにドライとスチームの2種類を用意しており、好みによって使い分けられるのが嬉しいです。
お風呂の種類も豊富で岩盤浴もあり、休憩スペースも広くなっており、サウナー以外の方にもオススメしたい施設です。
- サウナ
-
ドライサウナは90度オーバーほど。間隔が短いオートロウリュにより、温度の割にかなり発汗効果がある。スチームサウナは、50度ちょっとのやや熱め。塩が用意されているので、お肌のケアもできる。
- 水風呂
-
やや深めの水風呂。水温も16度ぐらいでちょうど良い。
- 外気浴
-
浴場内と露天エリアにそれぞれ10脚弱のイスがある。
【池袋駅】かるまる


名称:かるまる
公式HP:https://karumaru.jp/ikebukuro/
住所:東京都豊島区池袋2丁目7−7
営業時間:11:00〜翌10:00
定休日:年中無休
料金:【平日】3,480円 【金曜・祝前日】3,960円 【土日祝日】4,460円
アクセス:JR線「池袋」駅より徒歩約5分
✔︎ 4種類のサウナと3種類の水風呂を備えるサウナのテーマパーク
言わずと知れたサウナのテーマパークです。
特徴の異なる「岩サウナ」「ケロサウナ」「蒸サウナ」「薪サウナ」の4つのサウナを備えており、サウナだけでも十分お釣りが来るレベル。
オートロウリュがあり、アウフグースイベントをやっている岩サウナ。貴重な”ケロ”を用いて、セルフロウリュもできるケロサウナ。猛烈な蒸気と薬草の香りが襲いかかる蒸サウナ。薪を燃やした熱で温まる薪サウナ。それぞれ特徴が異なって、非常に満足感が高いです。
水風呂も、水温一桁台の通称”グルシン”と呼ばれるものから、10度台、20度台と、計三種類の水風呂を楽しめます。初心者からベテランまで、幅広い層にヒットする施設です。
基本は男性専用施設ですが、レディースデーが設けられているので、女性の方は情報を随時チェックしてみてください。
- サウナ
-
オートロウリュがある高温サウナ、セルフロウリュありの中温サウナ、薪を燃やした中温サウナ、薬草スチームサウナの4種類。珍しいケロサウナと薪サウナは必見。薬草スチームサウナは熱さと香りがトップクラス。
- 水風呂
-
6度、15度、25度の3つの温度帯が用意されている。6度の水風呂は一度は試してもらいたい。
- 外気浴
-
フルフラットのデッキチェアから通常のイスまで豊富に用意されている。
【豊島園駅】豊島園 庭の湯


名称:豊島園 庭の湯
公式HP:https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.html
住所:東京都練馬区向山3-25-1
営業時間:10:00~23:00
定休日:年中無休 ※臨時休業日は公式サイトを確認
料金:平日 2070円 土日祝日 2370円 特定日 2470円
アクセス:西武池袋線・西武有楽町線「豊島園」駅より徒歩1分 都営大江戸線「豊島園」駅より徒歩2分
✔︎ 男女利用可能なサウナを楽しめる
豊島園駅から歩いてすぐのところにある施設です。
最大の特徴は、男女で利用可能なサウナがあること。男女別の浴場ゾーンと、水着着用で男女利用可能なバーデゾーンに分かれており、バーデゾーンのサウナは男女で一緒に利用することができます。
バーデゾーンには、屋外に建てられた本格的なフィンランドサウナと、屋内のミストサウナの2種類があるので、サウナが苦手な方でも一緒に入ることが出来るのも嬉しいです。また、浴場ゾーンにも2種類のサウナが設けられており、種類の豊富さも見逃せません。
カップルや夫婦で利用できるサウナは希少なので、是非ともパートナーの方と足を運んでみてください。
- サウナ
-
男女共用エリアにはドライとミストの2種類のサウナがある。屋外のドライサウナはオートロウリュ付き。男女別の大浴場にはドライとスチームの2種類のサウナが用意されている。
- 水風呂
-
水風呂はなく、屋外のサウナ小屋の近くの冷水シャワーを利用する。男女別の大浴場には水風呂あり。
- 外気浴
-
屋外にデッキチェアやイスが多数用意されている。庭園を見ながらの最高な外気浴。男女別の大浴場でも同様のクオリティの外気浴を堪能できる。


【調布駅】深大寺天然温泉 湯守の里


名称:深大寺天然温泉 湯守の里
公式HP:https://www.yumorinosato.com
住所:東京都調布市深大寺元町2-12-2
営業時間:10:00~22:00
定休日:臨時休業日は公式サイトを確認
料金:【平日フリー】1,000円【土日祝日フリー】1,100円【平日1時間】850円【土日祝日1時間】950円
アクセス:京王線「調布」駅およびJR線「武蔵境」駅より無料シャトルバス
✔︎ まるで温泉旅館な趣のある温浴施設
最寄駅よりシャトルバスまたは公共バスでアクセスしていただく施設になります。
まるで温泉旅館と思うほどの趣のある古風な建物。”人と自然の調和と共生をテーマ”にしたこちらの施設は、自然豊かな環境の中に佇む非日常空間を味わえます。加水無しの源泉と、緑が生い茂る露天風呂のマッチングは最高です。
サウナは「塩釜風呂」というスチームサウナが用意されております。モウモウとしたスチームでしっかりと身体を温められて、50度前後の温度帯ながら、しっかりとした発汗効果を期待できます。
- サウナ
-
男女ともにスチームサウナのみ。室温の割に熱く感じるのが特徴。スチームの量が多くて気持ちいい。
- 水風呂
-
露天風呂に水風呂がある。自然の中に溶け込んでいるので、さながら池に浸かっているかのような感覚になる。
- 外気浴
-
豊かな自然が活かされた露天風呂で外気浴。ベンチが多数用意されている。


【大井町駅】おふろの王様 大井町店


名称:おふろの王様 大井町店
公式HP:https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/
住所:東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内)
営業時間:9:30~翌朝8:30 ※1:00~6:30までは入館不可、2:00~6:30までは入浴不可。
定休日:年中無休
料金:【平日朝風呂】1,000円 【平日】1,380円【休日朝風呂】1,200円 【休日】1,780円
アクセス:JR京浜東北線「大井町」駅徒歩3分 東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅徒歩2分
✔︎ 豊富なお風呂と2種類のサウナを楽しめる
大井町駅からすぐのところにある「アワーズイン阪急」に併設している温浴施設が「おふろの王様 大井町店」です。
広大な浴場には豊富なお風呂が用意されており、のんびりとお風呂に浸かれるのが嬉しいです。サウナは、男女共にドライと漢方スチームサウナの2種類を楽しめます。
ドライサウナはシンプルなスーパー銭湯サウナといったところですが、漢方スチームサウナは独自色の出ているサウナで大変オススメ。しっかりと漢方の香りが出て、ジックリと温まりながら香りで気分も良くなるオススメのサウナです。
- サウナ
-
男女共にドライサウナと漢方スチームサウナの2種類。ドライサウナはシンプルなスパ銭サウナ。漢方スチームサウナは、香りもしっかり出ておりジックリと温まれる温度帯。
- 水風呂
-
広さも十分にあり、肩まで浸かれる深さもある。水温は16度前後。
- 外気浴
-
露天風呂で外気浴が出来る。ベンチやイスが多数置いてある。
【有明駅】泉天空の湯 有明ガーデン


名称:泉天空の湯 有明ガーデン
公式HP:https://www.hvf.jp/ariake-grand/spa.html
住所:東京都江東区有明2丁目1−5
営業時間:24時間営業(清掃のため入浴不可 1:30〜5:00)
定休日:無
料金:【平日】2,600円【土日祝日】3,200円
アクセス:ゆりかもめ「有明」駅より徒歩4分
✔︎ 質の高いサウナを楽しめて格安で宿泊できる
有明駅近くの商業施設に併設している温浴施設です。
サウナは、オートロウリュありのドライサウナとスチーム塩サウナを完備。水風呂と露天風呂もあるので外気浴までバッチリと楽しめます。
スチームサウナには塩が用意されているため、身体のケアにもピッタリ。スチームサウナでしっかり温まり、パワフルなオートロウリュのドライサウナでキメるコンボは最高です。
- サウナ
-
男女共にドライサウナと塩スチームサウナの2種類。ドライサウナはオートロウリュ付きで、威力十分。相当熱く感じる作りになっている。
- 水風呂
-
15度を下回るぐらいの冷た目な水風呂。
- 外気浴
-
露天風呂で外気浴が出来る。イスや寝そべれるデッキチェアの用意あり。
【羽田空港第三ターミナル駅】泉天空の湯 羽田空港


名称:泉天空の湯 羽田空港
公式HP:https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/spa-izumi/
住所:東京都大田区羽田空港2丁目7−1
営業時間:24時間(10:00〜13:00は入浴不可)
定休日:年中無休
料金:【大人】4,800円(フェイスタオル・バスタオル、館内着、岩盤浴付)
アクセス:羽田空港第三ターミナル直結
✔︎ 入浴券セットで宿泊するとお得に入れる2022年末オープンのNEW施設
羽田空港第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデン内にある温浴施設です。2022年末にオープンしたばかりの新鮮な施設になっています。
激しいオートロウリュに襲われるドライサウナに、珍しい薬草スチームサウナというサウナのラインナップ。これに加えて、飛行機と富士山を望める外気浴という贅沢な施設です。
- サウナ
-
男女共にドライサウナと薬草スチームサウナの2種類。有明の施設同様オートロウリュの威力が高い。薬草スチームサウナは香りも温度も良い作り。
- 水風呂
-
15度前後の水温で、広さはかなりある。
- 外気浴
-
露天風呂で外気浴が出来る。タイミングが合えば着陸・離陸の飛行機や富士山が見れることも。


【北綾瀬駅】大谷田温泉 明神の湯


名称:大谷田温泉 明神の湯
公式HP:https://myoujin-no-yu.com
住所:東京都足立区大谷田1-18-1
営業時間:10:00~23:30
定休日:毎月第3火曜日
料金:【大人(中学生以上)】平日1,100円 土日祝日1,300円 【小人(3歳~12歳)】600円
アクセス:【電車】東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅、常磐線「亀有」駅より徒歩約20分 【バス】「大谷田」停留所より徒歩約2分
✔︎ 源泉を蒸したスチームサウナ
北綾瀬駅や亀有駅からアクセスできる場所にあるスーパー銭湯です。
湯治場風の雰囲気が気分を良くしてくれる施設になっており、広い露天風呂や天然温泉も魅力的。
スチームサウナのオススメポイントとしては、お風呂にも利用されている、天然の濃塩源泉を直に蒸して水蒸気を発生させている点です。結構な水蒸気量に加え、温泉の匂いが立ち込めるスチームサウナは、是非とも試してみる価値ありです。
- サウナ
-
男女共にドライとスチームの2種類。ドライサウナはシンプルなスパ銭サウナといったところ。スチームサウナは水蒸気の量と熱さ共に十分。セルフアウフグース用のうちわがある。
- 水風呂
-
15度を下回る水温の水風呂。広さも結構あり、しっかり冷えられる。
- 外気浴
-
露天風呂で外気浴が出来る。ベンチや椅子が豊富に置いてある。


まとめ
東京都内のオススメなスチームサウナを紹介させていただきました。
スチームサウナといっても、施設によって特徴があるので、是非とも足を運んで自分の好みに合ったものを見つけていただけたら嬉しいです。
本記事もお読みいただき、ありがとうございました!
コメント