東京ドームを有しながらも落ち着きのある地域が多い文京区。施設数は少ないながらも、最強クラスのサウナ施設や宿泊にもオススメのサウナ施設がある魅力的な地域です。

こんにちは。サウナ・銭湯大好き、なごむです。
本記事では文京区でオススメのサウナ施設を紹介させていただきます。加えて、近隣の「巣鴨」駅付近のオススメサウナも紹介しております。
是非チェックしてみてください。
本記事でわかること
✔︎ 文京区のオススメサウナがわかる
文京区エリアの紹介とサウナ事情とは?
東京の中心に近い場所に位置する文京区。駅としては、有楽町線や丸ノ内線、南北線の駅が含まれているエリアになります。他にも都営地下鉄や、千代田線、JR山手線の駅も近いということで、比較的アクセスしやすいエリアとなります。
目玉としては、やはり東京ドーム。野球観戦以外にも、アーティストの公演が行われたりするため、都内在住以外の方でもお越しの可能性が高い地域となります。
こちらの地域はサウナ施設が非常に少なく、お隣の豊島区に比べると、施設数は半分以下という状態。サウナーにはやや寂しい状況です。※2023年5月現在の「サウナイキタイ」に登録されている施設数から判断。
とはいえ、少ないながらも実力派のサウナを紹介しているので、是非ともチェックしてみてください。
本記事で紹介している施設の一覧
本記事で紹介している施設の一覧はこちらです。
名称 | 金額 | 営業時間 | 最寄駅 |
---|---|---|---|
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua | 3,230円 | 11:00〜翌9:00 | 後楽園 |
春日の湯 ドーミーイン後楽園 | 約17,000円 | 15:00~翌10:00 (サウナは1:00~5:00休止) | 春日 |
東京染井温泉 SAKURA | 1,320円 | 10:00~23:00 | 巣鴨 |
サウナ&カプセル サンフラワー | 1,200円 | 24時間 ※深夜2:30〜3:30を除く | 巣鴨 |
やすらぎの湯 ニュー椿 | 1,200円 | 15:00~24:00 | 新庚申塚 |
文京区でオススメのサウナ施設
【後楽園駅】東京ドーム天然温泉 Spa LaQua


名称:東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
公式HP:http://www.laqua.jp/spa
住所:東京都 文京区 春日1-1-1 ラクーアビル
営業時間:11:00〜翌9:00
定休日:-
料金:3,230円
アクセス:東京メトロ「後楽園駅」より徒歩1分。 都営地下鉄大江戸線「春日駅」より徒歩2分。 都営地下鉄三田線「水道橋駅」より徒歩3分。 JR中央線・総武線「水道橋駅」より徒歩6分。
✔︎ 4種のサウナを楽しめる最高サウナ空間
アクセスの良さや豊富なラインナップから、男女・年齢問わず人気のスパ施設です。
100度を超える高温サウナの「オールドログ」、アウフグースが行われる中高温サウナの「ヴィルデンシュタイン」、オートロウリュがある中高温サウナの「ヴェレ」、そしてセルフロウリュが出来るフィンランドサウナの「コメア」という4種類のサウナを楽しむことができることが一番のオススメポイントです。※女性は3種類
お風呂や岩盤浴、お食事もクオリティが高いので、サウナーではなくても楽しめる施設になっています。
- サウナ
-
高温〜中温の4種類のサウナがある。それぞれのサウナではオートロウリュ・セルフロウリュ・アウフグースの用意あり。
- 水風呂
-
10度前半と20度前半の2種類の水風呂がある。10度の方は水深も結構あり。
- 外気浴
-
露天と浴場合わせて20席ほどのイスが用意されている。
【春日駅】春日の湯 ドーミーイン後楽園


名称:春日の湯 ドーミーイン後楽園
公式HP:https://www.hotespa.net/hotels/korakuen/
住所:東京都文京区本郷4-23-14
営業時間:15:00~翌10:00(サウナのみ深夜1:00~早朝5:00は利用休止)
定休日:-
料金:公式HPや各種旅行サイトをご覧ください。
アクセス:都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」より徒歩1分、丸の内線・南北線「後楽園」駅より徒歩約8分
✔︎ デイユースも可能なドーミーインサウナ
本ブログでたびたび紹介させていただいているビジネスホテル「ドーミーイン」の施設です。ビジネスホテルの域に収まらない質の高いサウナ体験が出来ます。
こちらの施設ではデイユースも可能なので、宿泊せずともドーミーインのサウナを楽しむことができます。
他ドーミーインの施設と変わらず、質の高いサウナ・水風呂・外気浴を味わえます。アツアツのサウナからキンキンに冷えた水風呂、最後は風鈴が鳴るととのいスペースで半外気浴。これを味わったら、ドーミーインの虜になること間違い無しです。
- サウナ
-
100度近くのドライサウナ。広さも十分で清潔感を感じる良いサウナ室。
- 水風呂
-
4人ほど入れるやや広めの水風呂。設定温度は時により異なるが、総じて冷たい。
- 外気浴
-
浴場での内気浴のみ。”ととのい”スペースでは窓が開けられて風が入る作り。イスが5脚あり、風鈴の音で和める。


【番外編】近隣の「巣鴨」駅でオススメのサウナ3選
惜しくも文京区にはかからないですが、ほぼ文京区と言っても過言ではない「巣鴨」駅付近。文京区からのアクセスも良く、実力派のサウナがいくつか揃っているので、合わせて紹介させていただきます。
【巣鴨駅】東京染井温泉 SAKURA


名称:東京染井温泉 SAKURA
公式HP:https://www.sakura-2005.com
住所:東京都豊島区駒込5-4-24
営業時間:10:00~23:00
定休日:年中無休
料金:1,320円
アクセス:JR「巣鴨」駅より徒歩8分
✔︎ ハイレベルなタワー式サウナと天然温泉
都内にいながらも、露天風呂や天然温泉、景観の美しいお庭を観れるなど、サウナー以外にも知名度が高いこちらの施設。
ドライサウナは、スパ銭にありがちなタワー式で、6段ほどの高層系。収容人数も30人オーバーほどのかなりのキャパ。
一般的なスパ銭タワーサウナと思いきや質が高いのが、こちらのサウナの特徴。2台のストーブでしっかり温められており、温度計以上の体感温度を感じます。
そして30分に一度のオートロウリュもあり、これがまたかなりのパワフルさ。中段にいても、肌が焼けるような熱さに襲われるため、しっかりと汗をかける良いサウナです。
- サウナ
-
男性はドライサウナのみ、女性はドライとミストサウナ。ドライサウナはオートロウリュありのため、しっかりと湿度が保たれている。手軽にオートロウリュを体験できる良いサウナ。
- 水風呂
-
水温は16度ほどで、広さ深さは十分な良い水風呂。
- 外気浴
-
イスが数脚と、浴槽の縁に座って外気浴。
【巣鴨駅】サウナ&カプセル サンフラワー


名称:サウナ&カプセル サンフラワー
公式HP:https://www.sunflower-capsule.com
住所:東京都豊島区巣鴨2-5-4
営業時間:24時間 深夜2:30〜3:30は浴槽・サウナ清掃
定休日:年中無休
料金:90分 1,200円(会員 1,000円) 3時間 1,650円(会員 1,450円) 他コース多数あり
アクセス:JR「巣鴨駅」より徒歩30秒
✔︎ 2種のサウナを高コスパで楽しめてる
巣鴨駅からほど近くのところにある男性専用のカプセルホテル兼サウナ施設です。
会員になれば、90分1,000円でドライとスチームの2種類のサウナを楽しむことができ、非常にコストパフォーマンスが高いです。
客層的に、シンプルにサウナに入るソロの方が多い傾向にあるためか、土日のピークタイムでもそこまで待たない穴場寄りなのもオススメポイントです。
- サウナ
-
ドライサウナとスチームサウナを楽しめる。ドライサウナは1時間に1度スタッフの方によるロウリュサービスが行われる。スチームは水蒸気の量が多くて良い。
- 水風呂
-
水温は15度ぐらい。浅めだがサイズは十分。
- 外気浴
-
内気浴のみ。浴場に用意されたイスで休憩する。


【新庚申塚駅】やすらぎの湯 ニュー椿


名称:やすらぎの湯 ニュー椿
公式HP:-
住所:東京都豊島区巣鴨5-20-3
営業時間:15:00~24:00
定休日:木曜日
料金:1,200円(入浴料、サウナ利用料、フェイスタオル&バスタオル込)
アクセス:JR「巣鴨」駅から徒歩10分 都電荒川線「新庚申塚」駅から徒歩0分 都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分
✔︎ 穴場の巨大銭湯で4種類のサウナを楽しめる
巣鴨駅や、都電・都営地下鉄の駅からアクセスできる場所にある銭湯です。
まず驚くのはそのサイズ。建物の2階と3階がそれぞれ男女の浴場になっており、銭湯の域を超えるサイズ感です。浴場も広く、お風呂も豊富で、露天風呂もあり、さながらスーパー銭湯のよう。
男女浴場は日替わりで入れ替え制になっており、計4種類のサウナが楽しめます。
こちらの施設も、都心の施設にしては土日のピークタイムの混みが緩やかなので、サウナ待ちを避けたい方にはオススメです。
- サウナ
-
ロッキーサウナ・ハーブ塩サウナ・コンフォート塩サウナ・遠赤外線サウナの4種類。男女日替わりで2種類ずつ入れるスタイル。銭湯の括りにも関わらず、浴場内にサウナ専用エリアが設けられている驚き。
- 水風呂
-
浴場内に1つと、サウナエリアに1つ。それぞれ水温は20度ぐらいなのでぬるめな設定。バイブラはあるので、体感温度は低く感じる。
- 外気浴
-
露天風呂で外気浴が出来る。ベンチが2個ほど置かれているのでそこで休憩できる。


まとめ
文京区でオススメのサウナ施設を紹介させていただきました。
本記事もお読みいただき、ありがとうございました!
コメント