赤羽岩淵から目黒を結ぶ、南北線沿線のオススメサウナを紹介します。高価価格帯のサウナが多いエリアですが、コスパの良いサウナもしっかり揃っている地域です。
こんにちは。サウナ・銭湯大好き、なごむです。
本記事では、私なごむがオススメする、南北線沿線のサウナ施設を紹介させていただきます。
本記事でわかること
✔︎ 南北線沿線のオススメサウナがわかる
本記事で紹介している施設の一覧
本記事で紹介している施設の一覧はこちらです。
名称 | 金額 | 営業時間 | 最寄駅 |
---|---|---|---|
COCOFURO かが浴場 | 720円 | 6:00〜24:00 | 王子 |
カプセル&サウナ ロスコ | 1,200円 | 24時間 | 駒込 |
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua | 3,230円 | 11:00〜翌9:00 | 後楽園 |
SPA:BLIC 赤坂湯屋 | 2,200円 | 11:00~翌7:00 | 永田町 |
Sauna-Tokyo(サウナ東京) | 1,900円 | 24時間営業 ※7:45〜9:00は清掃 | 溜池山王 |
KUDOCHI sauna 六本木店 | 18,000円 | 24時間 | 六本木一丁目 |
アクアガーデン三越湯 | 1,270円 | 15:30〜22:00 | 白金高輪 |
南北線沿線のオススメサウナ
【王子駅】COCOFURO かが浴場
名称:COCOFURO かが浴場
公式HP:https://cocofuro.com/kagayokujo/
住所:東京都北区王子本町2丁目23−9 加賀ビル
営業時間:6:00〜24:00
定休日:3月、5月、9月、11月 第3火曜日
料金:720円
アクセス:JR京浜東北線「王子」駅より徒歩8分、「東十条」駅より徒歩13分、東京メトロ南北線「王子」駅 より徒歩7分、JR埼京線「十条」駅より徒歩15分
✔︎ コスパもクオリティも最強な銭湯サウナ
王子にある2023年にオープンした銭湯サウナです。オートロウリュ付きのドライサウナ一つ、水風呂一つ、お風呂が二つというコンパクトな銭湯ですが、クオリティが高すぎる。
サウナはしっかり熱くて日替わりのミュージックオートロウリュあり。水風呂は地下水利用でキンキン。そして外気浴エリアも備えている。
このクオリティで1,000円を切るという驚きの施設です。大変オススメです。
- サウナ
-
90度ほどのドライサウナ。15分間隔でオートロウリュがあり、00分と30分は日毎に異なる音楽が流れるミュージックオートロウリュ。めちゃくちゃ熱い。
- 水風呂
-
水深90cmの水風呂。水温は15度を下回っており、冷たくて気持ちいい。
- 外気浴
-
椅子が8脚ほど置かれた外気浴エリアあり。扇風機の準備もある。
【駒込駅】カプセル&サウナ ロスコ
名称:カプセル&サウナ ロスコ
公式HP:https://rosco.tokyo/index.html
住所:東京都北区中里2-4-8
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
料金:90分コース 1,200円 4時間コース 1,500円(※女性限定) 12時間コース 1,800円 24時間コース 2,400円 深夜料金(1時~5時) 1,000円
アクセス:JR山手線「駒込」駅から徒歩1分
✔︎ 寝サウナが魅力的な昭和ストロング系サウナ
24時間営業のカプセルホテルです。この手のところは、浴場は男性のみだったりするところもありますが、女性浴場も用意されているので、女性サウナーにも安心です。
清掃の時間を除き、始発(AM5時)から出社時間帯(AM10時)ぐらいまでは浴場利用可能になっています。
男性女性両方の浴場に用意されているドライサウナは”昭和ストロング系”のパワータイプ。湿度は低めでガツンと熱いドライサウナで、たっぷりの汗をかけます。寝そべってサウナを体験できる席もあるので、お越しの際は是非とも体験していってください。
- サウナ
-
男性浴場は110度を超える昭和ストロング系なパワー系ドライサウナ。寝ながらサウナに入れる席もある。女性浴場はドライサウナとスチームサウナの2種類を楽しめる。
- 水風呂
-
地下水汲み上げの水風呂。20度に達するか否かぐらいなので、やや冷たさが物足りない。
- 外気浴
-
脱衣所を挟んだ先にある露天風呂で外気浴が出来る。ベンチの用意もあり。雰囲気がオシャレな露天風呂になっている。
【後楽園駅】東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
名称:東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
公式HP:http://www.laqua.jp/spa
住所:東京都 文京区 春日1-1-1 ラクーアビル
営業時間:11:00〜翌9:00
定休日:-
料金:3,230円
アクセス:東京メトロ「後楽園駅」より徒歩1分。 都営地下鉄大江戸線「春日駅」より徒歩2分。 都営地下鉄三田線「水道橋駅」より徒歩3分。 JR中央線・総武線「水道橋駅」より徒歩6分。
✔︎ 4種のサウナを楽しめる最高サウナ空間
アクセスの良さや豊富なラインナップから、男女・年齢問わず人気のスパ施設です。
100度を超える高温サウナの「オールドログ」、アウフグースが行われる中高温サウナの「ヴィルデンシュタイン」、オートロウリュがある中高温サウナの「ヴェレ」、そしてセルフロウリュが出来るフィンランドサウナの「コメア」という4種類のサウナを楽しむことができることが一番のオススメポイントです。※女性は3種類
お風呂や岩盤浴、お食事もクオリティが高いので、サウナーではなくても楽しめる施設になっています。
- サウナ
-
高温〜中温の4種類のサウナがある。それぞれのサウナではオートロウリュ・セルフロウリュ・アウフグースの用意あり。
- 水風呂
-
10度前半と20度前半の2種類の水風呂がある。10度の方は水深も結構あり。
- 外気浴
-
露天と浴場合わせて20席ほどのイスが用意されている。
【永田町駅】SPA:BLIC 赤坂湯屋 ※男性専用施設
名称:SPA:BLIC 赤坂湯屋
公式HP:https://spablic.com
住所:東京都港区赤坂3-10-4 月世界ビル3F
営業時間:11:00~翌7:00
定休日:-
料金:【2時間】2,200円※入浴のみ。+300円で座敷休憩などが追加【8時間】3,500円
アクセス:有楽町線「永田町」駅より徒歩8分
✔︎ 世界初AIオートロウリュやセルフロウリュも楽しめる新進気鋭の施設
世界初AIオートロウリュを目玉とし、2023年2月にオープンした男性専用サウナ施設です。
サウナ2種類に熱風呂と水風呂という非常にミニマルな作りながらクオリティは高い。
サウナ・水風呂・外気浴と、全てがハイレベルなオススメ施設です。
- サウナ
-
AIオートロウリュを備えた高温ドライサウナと、セルフロウリュが出来る中温ドライサウナの2種類。
- 水風呂
-
やや冷た目でバイブラもある水風呂。青に照らされて幻想的。
- 外気浴
-
外気浴は出来ないが、送風による擬似的な外気浴エリアがある。デッキチェアが10脚ほど用意されている。
【溜池山王駅】Sauna-Tokyo(サウナ東京)
名称:Sauna-Tokyo(サウナ東京)
公式HP:https://sauna-tokyo.jp
住所:東京都港区赤坂3丁目13−4
営業時間:24時間営業 ※7:45〜9:00は清掃時間
定休日:なし
料金:
【平日】
1時間 1,900円 2時間 2,600円 4時間 3,300円 8時間 4,000円 12時間 4,700円
【土日】
1時間 2,400円 2時間 3,100円 4時間 3,800円 8時間 4,500円 12時間 5,200円
アクセス:東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩1分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅より徒歩5分、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅より徒歩7分
✔︎ 都内屈指のハイレベルサウナ施設
2023年にオープンした赤坂にあるサウナ施設です。基本的には男性専用ですが、レディースデーも時々開催しています。個人的に都内ナンバーワンクラスのサウナ。
サウナ・水風呂・ととのいスペース全てが量・質共にハイレベル。
サウナは温度湿度ともに異なる5つを完備でどれも違いがあって楽しい。水風呂も水温1桁から20度台までの3つの用意がある。ととのいスペースも、畳風の寝そべるスペースからデッキチェアやクーリングルームなどバラエティ豊富。
- サウナ
-
オートロウリュありアウフグースありの巨大ドライサウナ(90度ぐらい)と、100度近くのセルフロウリュができるケロサウナ、高温低湿のカラカラ110度ぐらいの昭和風ドライサウナ、高湿で60度ぐらいの半個室の瞑想サウナ、半身浴が出来る風呂にスチームが焚き込められている蒸し風呂風サウナの5つ。
- 水風呂
-
8度・15度・22度の3つの水風呂。22度の水風呂はバイブラありでとろけそうな気持ちよさ。
- 外気浴
-
外気浴は無し。冷たく冷やされたクーリングルームまたは浴場の椅子または、ととのいエリアの寝そべりスペース・デッキチェアで休む。全部合わせると50人オーバー分ぐらいのスペースあり
【六本木一丁目駅】KUDOCHI sauna 六本木店
名称:KUDOCHI sauna 六本木店
公式HP:https://kudochi-sauna.com/roppongi/
住所:東京都港区六本木7丁目14−1 宝祥六本木ソシアルビルB1F
営業時間:24時間営業
定休日:無
料金:【Standardルーム】18,000円【VIPルーム】28,000円
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木」駅より徒歩3分、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅より徒歩13分
✔︎ 男女利用可能な個室サウナ。各部屋それぞれの特徴が異なっていて楽しい
六本木駅からほど近くのところにある個室サウナです。水着を着用すれば同室でも男女利用可能、4つの部屋それぞれの特徴が異なるというポイントが大きな特徴です。
4部屋全ての内装がラグジュアリーで、非常に凝った作りになっています。部屋により、サウナ室内に水風呂があったり、サウナ室から外の水風呂に潜って移動が出来たり、特徴も大きく異なるので違いを楽しめるのもオススメです。
また、都内では個室サウナでも男女共に利用するケースはNGだったりするのですが、こちらの施設は水着を着用すればOKという嬉しい点が。カップルやご夫婦での利用にも向いています。
- サウナ
-
最大110度まで設定可能。全室でセルフロウリュが可能。自動送風によるオートロウリュも出来る。
- 水風呂
-
各部屋により水温、サイズなどに変化あり。部屋によってはサウナ室内に水風呂があったり、サウナ室と外の水風呂が繋がっていて潜って移動が可能な部屋も。冷たい部屋は15度前後、高い部屋でも16~18度の設定。
- 外気浴
-
全部屋内気浴のみ。サーキュレータとエアコンで適宜調節するスタイル。部屋により、コールマンのインフィニティチェアが置かれていたり、ビックサイズのソファなどが置かれている。どの部屋もリラックスできる作り。
【白金高輪駅】アクアガーデン三越湯
名称:アクアガーデン三越湯
公式HP:https://minatobranch.com/bath_house#mithukoshiyu
住所:東京都港区白金5-5-12-16 ヒルズ白金
営業時間:15:30〜22:00
定休日:金曜、土曜、日曜
料金:1,270円
アクセス:東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩13分、東京メトロ南北線・三田線「白金高輪」徒歩14分
✔︎ 低価格帯ながら露天風呂・サウナをしっかり楽しめる
広尾駅や白金高輪駅からアクセス可能な場所にある銭湯です。
個室サウナが中心で高価格帯の地域には珍しく、低価格でしっかりとサウナを味わえる施設です。
和を感じ、半露天風呂も楽しめる銭湯になっており、男女入れ替え制の浴場は、コンフォートサウナとオートロウリュありのロッキーサウナの二種類を楽しめます。温度はマイルド目ですが、お風呂や値段も合わせて満足を味わえる銭湯です。
- サウナ
-
コンフォートとロッキーの二種類。ロッキーはオートロウリュあり。両方ともややコンパクト目の作りで、温度は80度台前半から後半を推移。
- 水風呂
-
導線の良い水風呂。やや深めで水温は15,16度ぐらい。バイブラありでかなり冷たい。
- 外気浴
-
片側の浴場は半露天風呂で外気浴可能。メインは浴場の椅子で休憩する形となる。
まとめ
南北線沿線のオススメサウナを紹介させていただきました。
本記事もお読みいただき、ありがとうございました!
【最後に】なごむ愛用のサウナグッズ紹介
最後に、私が愛用しているサウナグッズを簡単に紹介させていただきます。気になるものがあれば是非チェックしてみてください!
サウナハット
素材が厚くて熱さを和らげてくれ、しっかり大きく目深に被って自分の世界に没頭できる、良いサウナハットです。
サウナマスク
サウナハットとお揃い。こちらも素材が厚く出来ており、ロウリュ中の苦しいタイミングなどに持ってこい。
タオル
吸水力がバツグンで、コンパクトで嵩張らない良品。男性であればMサイズで風呂上がりも十分なサイズ。
サウナマット
厚みがありサイズも十分にあるサウナマット。畳めばコンパクトで荷物の邪魔にならない。洗濯機で洗えるのも◎
アメニティポーチ
コンパクトなポーチ。サウナ上がりの保湿剤やハンドクリームなど、ちょっとしたものを入れるのに適している。
防水バッグ
サウナハットやマットなどの持ち帰り用に最適。多少濡れたまましまっても、染み出すことがないので安心
コメント