小伝馬町駅から徒歩1分の銭湯。東京駅・神田駅・秋葉原駅からも徒歩圏内のアクセスの良さを誇る。手軽に利用できるサウナが少ない地域にある、貴重な銭湯サウナをご紹介。

こんにちは!
サウナ・銭湯大好き、なごむです!
本記事では、東京都中央区にある「十思湯」を紹介させていただきます。
“十思湯“のオススメポイント
オススメポイントはこちらです。
✔︎ サウナ不毛地帯にある嬉しさ
✔︎ お手頃な銭湯サウナ
✔︎ 駅からのアクセスが良い
サウナ不毛地帯にある嬉しさ
個人的にサウナ不毛地帯と思っている、神田・東京・有楽町駅東側のエリア。あるにはあるが、ビジネスホテルだったり、個室サウナだったりして、お手頃に利用できる場所が無いのが難点。
そんな状況の中で癒してくれるのがこちらのサウナ。まさにオアシスです。
日曜日は定休日ですが、他の曜日は営業しており、夜は23時まで空いているので仕事帰りに寄れるのも◎。
お手頃な銭湯サウナ
こちらは、十思スクエアという小学校跡を利用した、中央区の公共複合施設の2階にある銭湯です。少しどこにあるのかが分かりにくいという点はありますが、貼り紙が多数あるので、とりあえず十思スクエアに辿り着けば分かるはず。
カテゴリーは銭湯サウナに属するので、お値段はお手頃。入浴代500円に、サウナ代500円で計1000円でサウナに入れます。バスタオルとフェイスタオルも込みですが、利用不要の旨を番台で伝えると100円引きになるので、更にお得になります。
熱湯と普通湯、水風呂にサウナというシンプルな作りですが、光がしっかりと差し込む広い浴槽で入るお風呂は格別です。壁には歌川広重の絵が掲げられているのも、アクセントになって良い。
浴場内のお写真や映像はこちらをチェックいただくと分かりやすいです。
駅からのアクセスが良い
駅からのアクセスが良いのも嬉しいです。
日比谷線の小伝馬町駅からは徒歩1分。都営地下鉄の馬喰横山駅からも徒歩10分ぐらいでアクセスできます。
また、東京駅・神田駅・秋葉原駅からも歩いて20分ぐらいで着くので、JR各駅からも徒歩圏内というのも嬉しいですね。
基本データ
サウナデータ
男性浴場のサウナデータ
ドライサウナ:90度
水風呂:16度
※温度は私が利用したタイミングでの計測になります。
ドライサウナ | スチームサウナ | ||
オートロウリュ | ロウリュ | ||
外気浴 | ととのいイス | ||
時計 | 室温計 | ||
テレビ | サウナマット貸出 | ||
冷水機 | 自動販売機 |
女性浴場のサウナデータ
スチームサウナ:44度
水風呂:なし
※温度及び設備は同行者または諸サイトからの調査結果を元に記載しております。
ドライサウナ | スチームサウナ | ||
オートロウリュ | ロウリュ | ||
外気浴 | ととのいイス | ||
時計 | 室温計 | ||
テレビ | サウナマット貸出 | ||
冷水機 | 自動販売機 |
施設データ
天然温泉 | 露天風呂 | ||
シャンプー | リンス | ||
ボディーソープ | ボディタオル | ||
歯ブラシ | カミソリ | ||
化粧水・乳液 | 整髪料 | ||
綿棒 | タオル貸出 | ||
ドライヤー | マッサージ機 | ||
お休み処 | お食事処 |
お風呂データ
露天風呂:なし
内風呂:熱湯、普通湯、水風呂
サウナ・水風呂・外気浴の感想
ジックリと温める系のドライサウナ
2段×3名の計6人が定員のドライサウナ。収容人数は少ないながらも、各段の広さと床面積がそれなりに取られているので、そこまで狭さは感じません。
電気ストーブ2台で温められた温度は90度を前後。湿度はほぼ感じないカラッと目のドライサウナです。
じんわりと暖かくなっていくドライサウナなので、身体への負担が少ないです。通常のドライサウナより時間をかけて、ジックリと汗を出していくのがオススメです。
音楽もテレビも無い空間が個人的には結構好みでした。
水風呂は至ってシンプル
サウナ室出てすぐにあるので導線は良いです。
水道水を利用しているという水風呂。受付には23度という記載がありましたが、私が入った時は16度と結構冷たかったです。
水道水なので季節に左右されますが、春先や秋終、冬は十分に冷えを感じられる水風呂です。
サイズはmax3名ぐらいですが、サウナ室の収容人数から考えて問題ないと言えるサイズ感でしょう。
外気浴はないので浴場で思い思いの休憩を
こちらの銭湯は露天エリアはないので、浴場で思い思いの休憩をしていただくこととなります。
空いていれば洗い場の椅子。他には、浴槽の淵や、浴槽と壁の間にある広めのスペース?など。
良い感じの体勢になれるところを見つけて、思い思いに”ととのい”ましょう。
施設情報
名称:十思湯
公式HP:なし
住所:東京都中央区日本橋小伝馬町5-19十思スクエア別館 2F
営業時間:15:00~23:00
定休日:日曜日
料金:【入浴】500円【サウナ】500円
アクセス:日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩1分
まとめ
東京都中央区にある「十思湯」を紹介させていただきました。
あまりサウナがない地域にある貴重な良いサウナになります。
本記事もお読みいただき、ありがとうございました!
東京都内でサウナを探している方にオススメ


コメント