サウナと本で人生を和やかに

【SAUNA&co】利用方法解説!カップル利用可能な都内の個室サウナ

東京都台東区蔵前にある個室サウナ「SAUNA&co」。サウナーに行き届いた配慮が素晴らしい。男女混合利用も可能なサウナなので、カップルにもオススメ。個室・カップルサウナの最適解を徹底解説。

なごむ

こんにちは!
サウナ・銭湯大好き、なごむです!

本記事では、台東区蔵前にある「SAUNA&co」を紹介させていただきます。

目次

“SAUNA&co“のオススメポイント

オススメポイントはこちらです。

✔︎ 完全個室のプライベートサウナ
✔︎ カップル利用も可能
✔︎ アメニティの豊富さや利用時間以降のメイクルーム利用OKが嬉しい

利用方法や予約方法・注意点を知りたい方は、本項をすっ飛ばして次項をお読みください!

完全個室のプライベートサウナ

2022年7月に台東区蔵前にオープンした完全個室のプライベートサウナです。

セルフロウリュ付きのサウナ室、シャワーも併設している水風呂、グリーンが優しい内気浴エリアが一部屋で完結している作りになっています。グループでの利用も可能なため、お友達やご家族での利用にも向いています。

✔︎ &co:1~3名様用。通常は90分で、延長すれば120分まで利用可能。&aroma・&teaで用いるオイルから選択
✔︎ &aroma:1~2名様用。通常70分、延長90分。柑橘系、森林・檜系、ラベンダーからロウリュ用オイルを選択
✔︎ &tea:1~2名様用。通常70分、延長90分。ルイボスティ、緑茶、漢方からロウリュ用オイルを選択

お部屋の種類は上記の3種類に分かれており、利用人数とロウリュ用のオイルで、どの部屋にするかを選択する形となります。

引用:SAUNA&co 公式twitterより

私は&aromaを利用したので、上記3種類の中から森林系の香りを選択しました。惜しげもなくオイルを入れてくださったので、ロウリュ時には匂いがたっぷりと広がり、気分が良かったです。

&teaという部屋では、珍しいお茶系のオイルを使っているようなので、空きがあれば是非とも&teaを利用したいですね。

カップル利用も可能

こちらの施設は東京都内の中でも、非常に珍しい男女混浴利用可能なサウナになっています。

混浴の場合、水着着用は必須ですが、そもそも男女で利用できる施設自体が少なさすぎるので、パートナーと共にサウナを楽しみたい!という方にはうってつけの施設です。(私自身パートナーとサウナに行くことも多いのですが、全然いけるところがなくて悲しみ暮れることもしばしば。)

お相手がサウナに興味あるけど入り方がわからない、なんて場合も、個室サウナであれば一から一緒に教えることができたり、人目を気にせず楽しむことができるので、サウナの沼にハマらせるのにも向いています。

✔︎ 水着:300円
✔︎ サウナハット:100円
✔︎ ポンチョ:500円

手ぶらでも利用できるように、上記のアイテムはレンタルもあるのでご安心ください。

アメニティの豊富さや利用時間以降のメイクルーム利用OKが嬉しい

特に女性が気にされる方が多いアメニティやメイクルームの利用有無なども、非常に配慮が行き届いた作りです。

洗顔・クレンジングオイル・化粧水・乳液・ヘアオイルも室内にバッチリと完備されています。

ReFaのシャワーヘッドも全室に完備されており、これまた嬉しい作り。しっかりしたシャンプー・コンディショナー・ボディーソープもあるのが嬉しいですね。

そしてドライヤーはダイソン。高級家電のオンパレードです。

更に嬉しい点は、利用時間以降でもパウダールームは利用OKという点。

というのも大体こういう施設って、利用時間=退店時間となるところが多いですよね。そうなると、特に女性はドライヤーをする時間だったり、メイクの時間が取れなくて、実質の利用時間が減少してしまう傾向にあります。

こちらの施設では、利用時間以内に部屋を開け渡せばOKで、その時間以降も別部屋のパウダールームは利用可能となっており、フルフルでサウナを楽しめるのが嬉しいです。

「SAUNA&co」の利用方法とポイントや感想

1. 公式予約サイトから予約する

2023年1月現在では、公式サイトがオープンしておらず、予約は全て上記サイトから行うことになります。

14日先までの予約が取れるようになっているので、利用日が決まっていたらすぐに予約することをオススメします。

各部屋1部屋しかないため、特に土日は予約が取れないことも多いです。

2. 店頭で受付

蔵前駅から歩いて5分ほどで、道も複雑ではないのですんなりといけるはずの店舗。

ただし、蔵前駅から向かう側に書いてあるのは「SAUNA&co」ではなく「FOCUS」という店舗名。

ちょっと焦ったのですが、どうも一階がカフェだったり、上には宿泊施設が併設されているようでその店舗なんだとか。

とりあえず、正面の扉から入って、こちらの受付で名前と時間を言えばOKです。

✔︎ 予約内容の確認
✔︎ アロマオイルの選択
✔︎ レンタル有無
✔︎ ドリンクの購入有無

こんなやり取りが交わされて、特に問題なければ2階にあるサウナ室に案内いただくという流れです。

上記やり取りやサウナ室での説明があるので予約時間の最低10分前には到着必須

予約の時間は、イコール部屋を利用できる時間になるので、受付でのやり取りや利用方法の説明も含まれます。

少しでもサウナの利用時間を増やしたいのであれば、出来るだけ早めに到着して、開始時間と共にサウナ室に向かえるようにすることをオススメします。

3. サウナ室入室

エレベーターに乗って2階に行くとこんな感じでフロアが分かれています。

暖簾をくぐって

廊下を抜けて

お部屋に到着。

入室するとこんな感じですね。

入室後、スタッフの方から利用の説明を受けて、いざスタートという流れになります。

4. 着替え

お着替えは、上記の内気浴スペースでやることになります。男女で利用する場合は、一応スタッフの方から「同部屋でのお着替えで良いか」と伺っていただけるようですので、問題なければそのまま着替えに入ります。

荷物籠とハンガーは2つずつ。床がやや湿り気を帯びているので、出来るだけ床には何も置かない方が良いのと、早めに靴下を脱ぐことをオススメします。

タオルはハンドタオルとバスタオルが人数分、椅子にひけそうな大きなサイズのバスタオルが更に1枚ついてきます。

5. サウナ

内気浴エリアの奥にあるシャワールームで汚れを落としたら、いざサウナ室へ。

サウナ室左斜め上から見た図ですが、2段に分かれており、上段に座る形式です。2人が座っても結構余裕があるサイズ感なので、中々贅沢な作り。幅は大体160cmぐらいですかね。

サウナ室の照明は自身で調整もできますが、デフォルトで暗めな雰囲気が既に素晴らしい。利用している木材も、白っぽい木ではなく、温かみがあってムードを演出してくれるダークブラウン系の木です。

肝心の温度・湿度とサウナストーブ。まず温度・湿度は結構しっかりとした熱さです。温度は90度を下回るぐらいがマックスという設定かな?ただし、セルフロウリュありというのと、天井が低めなので、熱さがすぐに充満して発汗量がやばいです。

6. セルフロウリュ

サウナストーンの量も個室サウナにしてはかなり多いという印象。そのため、セルフロウリュの頻度・水量にもかなり耐えることができるというのが嬉しいです。因みにストーブはMISA社製でした。

セルフロウリュ用の桶と柄杓はこんな感じです。

かなり水量を入れてくれるので、3セット全てでセルフロウリュして、毎回結構水をかけても底をつく心配はありません。

アウフグース用の団扇あり

各部屋に用意されているのがこちらの団扇。

アウフグースが出来るので、複数人で行った時は楽しさが倍増すること間違いなしです。

7. 水風呂

水風呂はこちらです。個室サウナの醍醐味は、バスタブを独り占めした水風呂に限りますよね。(写真は水を溜めている最中なのですいません)1人であれば十分なサイズ感で、備長炭で水を綺麗にもしている様子。

水温計はないのですが、恐らくチラー無しの水道水利用なので季節により温度が変化するはず。私が利用したのは真冬だったので、大体10度前半ぐらいかなというかなり冷ためな水温でした。

水道水利用の水風呂だと物足りなさを感じる人もいると思いますが、そちらへの配慮もバッチリ。無料で氷の貸し出しがされているので、これを水風呂に突っ込めば、最高のクールダウンになることでしょう。

8. 内気浴

本物の植物を使っているというグリーンの色が鮮やかな室内は、本当に最高の一言です。空調も用意されているので、物足りない方は送風や冷房で更にブーストをかけられる。

照明も、内気浴エリア・シャワーエリア・サウナ室内、それぞれで調整可能なので、自分の最適解を見つけられるのも嬉しい。

スピーカーも用意されているので、自分好みの音楽を流しての”ととのいタイム”を満喫できます。

内装・照明・音楽・風、それぞれを自分の最適解にした上でリラックスできるのが、こちらの施設の醍醐味ではないでしょうか。

9. 10分前に退出の案内

利用時間10分前になると、スピーカーみたいなところから音が鳴ります。

時間を忘れて満喫している可能性もあるので、嬉しい心配りです。

10. 荷物をまとめて退出、必要であればパウダールームへ

利用時間には退出する必要があるので、最低限の身支度を整えて一旦退出します。

女性はサウナ室のあるフロアの2階に、男性は4階にパウダールーム兼シャワールームがあります。

利用時間以降でもパウダールームは利用可能

利用時間以降でもパウダールームは使えるので、髪とかは濡れたままでもOK。まずはここに駆け込みましょう。

女性のパウダールームには化粧水なども置いてあるようですので、問題なく身支度ができることでしょう。もちろんドライヤーは男性含めて設置してあります。

1階カフェスペースで待ち合わせOK

女性は身支度に時間がかかることも多いですので、パートナーを待つという時間が発生するはずです。

そんな場合は、1階のカフェスペースで待っていることができるようですので、混雑度を加味してスタッフの方に伺ってみましょう。

施設情報

名称:SAUNA&co
公式HPhttps://saunaandco.jp
住所:東京都台東区蔵前4丁目21−2
営業時間:9:00~23:00
定休日:年中無休
料金:以下を参照
アクセス:都営浅草線「蔵前駅」徒歩3分 都営大江戸線「蔵前駅」徒歩4分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次