サウナと本で人生を和やかに

【オススメはここ】東京都内のサウナ付きホテル9選【カップル向けも】

本記事では東京都内でオススメのサウナ付きのホテルを紹介します。コスパが良く、お値段も高くなく、男女共に利用出来て、質の高いサウナを楽しめるホテルをターゲットにしています。

なごむ

こんにちは。サウナ・銭湯大好きなごむです。

「東京都内でサウナ付きのホテルに行きたい」

こんなお悩みをお持ちの方に向け、私が利用したことのあるオススメのサウナ付きホテルを紹介しています。

コスパが良い・高くない・男女共に利用できる、というポイントに絞ってセレクトしています。

個別で紹介記事を書いている施設はリンクを貼っております。合わせてお読みください。

目次

本記事のポイント

✔︎ 東京都内のサウナ付きホテルを紹介
✔︎ コスパが良い施設をチョイス
✔︎ 手が出せない値段帯はNG(平日大人2名の値段をベース。トータル4,5万とかはアウト)
✔︎ 男性専用・女性専用の施設は対象外(カップル・夫婦での訪問をターゲット)
✔︎ カプセルホテルやお休み処での休憩なども対象外。(=ちゃんと個室でベッドで寝れること)

本記事で紹介している施設の一覧

本記事で紹介している施設の一覧はこちらです。

料金は、平日大人2名で素泊まり時のお値段を、各宿泊施設の公式サイトから確認しています。宿泊する時期によっては値段の変動がありますので、あくまで参考として頂ければと思います。

スクロールできます
施設名最寄駅宿泊代(+サウナ料金)
hotel hisoca ikebukuro池袋26,000円
明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田神田20,500円
天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草浅草34,000円
ラビスタ東京ベイ市場前21,000円
ベイサイドホテルアジュール竹芝 天空の湯浜松町20,000円
HOTEL FORSION新宿13,300円
アワーズイン阪急
(おふろの王様 大井町店)
大井町13,000円
ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明
(泉天空の湯 有明ガーデン)
有明12,000円
ホテルヴィラフォンテーヌグランド・プレミア羽田空港
(泉天空の湯 羽田空港)
羽田空港第三ターミナル18,000円

東京都内でオススメのサウナ付きホテル

【池袋駅】hotel hisoca ikebukuro

名称hotel hisoca ikebukuro
公式HP
https://hotelhisoca.com
住所
東京都豊島区西池袋1-10-4
営業時間:24時間
定休日:年中無休
料金
【平日大人2名】約26,000円より
アクセス
JR線「池袋」駅より徒歩約2分

 オススメポイント

✔︎ 部屋付きサウナのためカップルにオススメ

2022年オープンにオープンした、サウナを満喫したい方向けのホテルです。

サウナ以外にも見所があり、種類豊富なウェルカムドリンクや、ボードゲームの貸し出し、室内にはこだわりのスピーカーやトースター・アロマディフューザーなども。

こちらは部屋にサウナが付いたタイプのホテルなので、特にご夫婦やカップルでサウナを楽しみたい方に向いています。部屋タイプは、ドライサウナのみ・ミストサウナのみ・ドライサウナ&ミストサウナの3種類に分かれており、お相手の好みに合わせて選べるのもポイントです。

セルフロウリュあり、水風呂あり、サウナハットやヴィヒタ・サウナポンチョなどのレンタルありといった、サウナの質を上げるアイテムの用意も豊富です。

異性でサウナを楽しめる施設は少ないので、パートナーと一緒にプライベートな空間で是非ともサウナをお楽しみください。

サウナ

各部屋に1つサウナがある。ドライサウナは90度ほどでセルフロウリュあり、スチームは50度ほど。

水風呂

水道水を利用した水風呂でバイブラあり。水風呂用の氷の用意があるため、お好みでフロントに伝える。

外気浴

通常の部屋は外気浴なし。一部上位ランクの部屋は露天風呂での外気浴が可能。

【神田駅】明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田

引用:明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田

名称:明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田
公式HPhttps://www.hotespa.net/hotels/kanda/
住所:東京都千代田区神田須田町1-16
営業時間:15:00~翌10:00(サウナのみ深夜1:00~早朝5:00は利用休止)
定休日:無
料金:【平日大人2名】約20,500円より
アクセス:東京メトロ銀座線「神田」駅より徒歩約1分 JR中央線・山手線・京浜東北線「神田」駅より徒歩約5分

 オススメポイント

✔︎ サウナ・水風呂・外気浴のバランスが素晴らしいホテルサウナ

都内の数あるドーミーインの中でもオススメしたいのはこちらの施設。

秋葉原駅と神田駅のほぼ中間地点にあり、立地が良く観光にも適しています。

大浴場はややコンパクト目ながら、熱いサウナと冷たい水風呂、風がそよぐ外気浴を高いレベルで味わうことができます。男性サウナはもちろんドライサウナで、女性もドライサウナで用意されています。女性の場合はミストやスチームのところも多いので、熱めが好きな方には嬉しいですよね。

都内のサウナ施設と比較し、あまりゴミゴミしていないのもオススメしたいポイントの一つです。

サウナ

90度ほどのカラッとめドライサウナ。ヒノキの香りが心地よい。

水風呂

お一人様用のバスタブ水風呂。適宜水が補充されるので、水温が上がりにくくて良い。

外気浴

露天風呂で外気浴が出来る。イスに当たるように扇風機が用意されており、風が無い日でも嬉しい作り。

【浅草駅】天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草

引用:天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草 公式HP

名称:天然温泉 凌雲の湯 御宿 野乃 浅草
公式HPhttps://www.hotespa.net/hotels/nono_asakusa/
住所:東京都台東区浅草2-7-20
営業時間:15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 
定休日:無
料金:【平日大人2名】約34,000円より
アクセス:つくばエクスプレス線「浅草」駅より徒歩約4分 銀座線「浅草」駅より徒歩約8分

 オススメポイント

✔︎ ドーミーイン系列の和風ブランドで味わう絶品サウナ

浅草の中心地からほど近くのところにあるホテルです。

当ブログでも度々紹介させていただいているドーミーイン系列の中の和風ブランド「御宿 野乃」の施設になっています。

館内は畳張りで、内装も和の趣を感じさせるまるで旅館のような造りで、旅行気分をより一層高めてくれます。

ビジネスホテル最高峰のサウナを展開するドーミーインの系列だけあって、こちらもサウナは絶品。男性サウナはドライサウナで、100度前後の高温帯でしっかりと温まれます。水風呂もキンキンに冷えており、露天風呂では外気浴も出来る鉄板コンボ。最高です。

女性サウナはミストサウナのみになっているので、ドライ好きな方には要注意です。

サウナ

カラッと目のストロング系サウナ。温度も100度近くあり、十分に温まれる。

水風呂

壺湯のような1人用の水風呂。水温は15度ぐらいだが、かなり冷たく感じる。

外気浴

露天エリアで外気浴ができる。和風のヒーリングミュージックを聴きながらの”ととのい”は格別。

【市場前駅】ラビスタ東京ベイ

引用:ラビスタ東京ベイ 公式

名称:ラビスタ東京ベイ
公式HPhttps://www.hotespa.net/resort/hotellist/la_tokyobay/
住所:東京都江東区豊洲6-4-40
営業時間:15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 
定休日:無
料金:【平日大人2名】約21,000円より
アクセス:ゆりかもめ「市場前」駅より徒歩約1分

 オススメポイント

✔︎ サウナ室から眺める夜景と湾岸地帯の風を感じる外気浴

こちらもドーミーイン系列のブランドである「ラビスタ」に連なるホテルです。

都内のドーミーインと比較すると、ややリッチな感じがあるハイクラスなシティホテルです。上層階にはバーやプールを備えており、各部屋の内装も洗練された印象を受けます。

上層階に設けられた大浴場は見晴らしが良く、湾岸地帯の夜景や東京タワーを眺められます。お風呂も天然温泉や薬湯、露天風呂などが用意されており、通常のドーミーインと比較しラインナップも豊富です。

男女共に設けられたドライサウナからは夜景を見渡すことができ、中々味わうことの出来ないサウナ体験が待っています。温度も湿度も丁度良く、しっかりとした熱さで発汗効果も高いです。

女性浴場にはミストサウナとミスト岩盤浴も用意されており、ドライが苦手な方にもオススメです。

サウナ

男性はドライサウナのみ。女性はドライとミストサウナ。ドライサウナからは、湾岸地帯の夜景が見渡せる。100度近くはあるため、しっかりと熱い。

水風呂

十分な広さが確保された水風呂。シャワーも含めて動線が良い。水温は16度ほど。

外気浴

露天風呂で外気浴が出来る。イスが数脚用意されており、こちらも湾岸地帯を一望できる。

【浜町町駅】ベイサイドホテルアジュール竹芝 天空の湯

引用:アジュール竹芝 公式HPより

名称:ベイサイドホテルアジュール竹芝 天空の湯
公式HPhttp://www.hotel-azur.com
住所:東京都港区海岸1-11-2
営業時間:15:00~23:00
定休日:無
料金:【平日大人2名】約20,000円より
アクセス:JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅より徒歩7分。都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅より徒歩8分。

 オススメポイント

✔︎ 眺望の良い穴場のサウナ

東京湾の湾岸地帯にある「ベイサイドホテル アジュール竹芝」です。

東京湾に面しているため眺望の良さが特徴です。その眺望は大浴場にも活かされており、高層階から望む景色は必見です。

サウナは80度ほどの中温帯のドライサウナが一つ用意されており、シンプル目ながらもあまり混みにくいのが嬉しいです。

露天風呂はないので外気浴は出来ませんが、眺望の良い窓際に腰掛けて、夜景を見ながら”ととのって”ください。

サウナ

80度中盤のシンプルなドライサウナ。TVが無いので集中して入れる。

水風呂

1人用の小さめな水風呂。季節により水温が変動するため、物足りなく感じる時も。

外気浴

内気浴のみ。浴槽の淵や、窓辺に腰掛けるスタイル。

【新宿駅】HOTEL FORSION

名称:HOTEL FORSION
公式HPhttps://jht-forsion.jp
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-9-7
営業時間:24時間
定休日:年中無休
料金:【平日大人2名】13,300円より ※宿泊の場合
アクセス:「新宿」駅より約徒歩10分

 オススメポイント

✔︎ サウナ以外も楽しめる穴場のラブホテルサウナ

新宿駅からアクセス可能な場所にあるラブホテルです。

ラブホテルと聞くとやや入りにくさを感じる方もいるかもしれませんが、男女で利用できることや、カラオケやマッサージチェア、ジェットバス、ゲーム機などの設備もあるため、娯楽面でも充実していることが、他の施設にはない特徴です。

各部屋にはミストまたはドライサウナが用意されており、同行者と一緒にサウナを楽しむことができます。

ドライサウナの方が部屋数が少ないので、空き状況と備え付けられている部屋をチェックしてから訪問していただくことをオススメします。

サウナ

シンプルなドライorミストサウナ。横に2人座れるぐらいのサイズは確保されている。

水風呂

各部屋の浴槽に水を張って入るスタイル。

外気浴

ごく僅かの部屋には露天風呂があるが基本的には内気浴になる。

【大井町駅】アワーズイン阪急(おふろの王様 大井町店)

引用:おふろの王様 大井町店 公式HP

名称:アワーズイン阪急(おふろの王様 大井町店)
公式HPhttps://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/
住所:東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内)
営業時間:9:30~翌朝8:30 ※1:00~6:30までは入館不可、2:00~6:30までは入浴不可。
定休日:年中無休
料金【平日大人2名】約13,000円より
アクセス
JR京浜東北線「大井町」駅徒歩3分 東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅徒歩2分

 オススメポイント

✔︎ 豊富なお風呂と2種類のサウナを楽しめる

大井町駅からすぐのところにある「アワーズイン阪急」に併設している温浴施設が「おふろの王様 大井町店」です。

「アワーズイン阪急」の宿泊と、温浴施設入場がセットになったプランがあるので、こちらのホテルを利用する際は是非ともセットプランを予約したいところ。

広大な浴場には豊富なお風呂が用意されており、のんびりとお風呂に浸かれるのが嬉しいです。サウナは、男女共にドライと漢方スチームサウナの2種類を楽しめます。

ドライサウナはシンプルなスーパー銭湯サウナといったところですが、漢方スチームサウナは独自色の出ているサウナで大変オススメ。しっかりと漢方の香りが出て、ジックリと温まりながら香りで気分も良くなるオススメのサウナです。

サウナ

男女共にドライサウナと漢方スチームサウナの2種類。ドライサウナはシンプルなスパ銭サウナ。漢方スチームサウナは、香りもしっかり出ておりジックリと温まれる温度帯。

水風呂

広さも十分にあり、肩まで浸かれる深さもある。水温は16度前後。

外気浴

露天風呂で外気浴が出来る。ベンチやイスが多数置いてある。

【有明駅】ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明(泉天空の湯 有明ガーデン)

引用:泉天空の湯 有明ガーデン 公式HP

名称:ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明(泉天空の湯 有明ガーデン)
公式HPhttps://www.hvf.jp/ariake-grand/spa.html
住所:東京都江東区有明2丁目1−5
営業時間:24時間営業(清掃のため入浴不可 1:30〜5:00)
定休日:無
料金:【平日大人2名】約12,000円より
アクセス:ゆりかもめ「有明」駅より徒歩4分

 オススメポイント

✔︎ 質の高いサウナを楽しめて格安で宿泊できる

お台場・有明エリアにあるホテルです。

プランによっては隣接する商業施設内にある「泉天空の湯 有明ガーデン」を利用することができます。

平日であれば、素泊まりで大人2名が1万円台前半の日もあるため、お得に泊まれてサウナに入れる施設になっています。商業施設が隣接していることや、お台場などの観光地にもアクセスが良いので、観光拠点としての利用もオススメです。

サウナは、オートロウリュありのドライサウナとスチーム塩サウナを完備。水風呂と露天風呂もあるので外気浴までバッチリと楽しめます。

サウナ

男女共にドライサウナと塩スチームサウナの2種類。ドライサウナはオートロウリュ付きで、威力十分。相当熱く感じる作りになっている。

水風呂

15度を下回るぐらいの冷た目な水風呂。

外気浴

露天風呂で外気浴が出来る。イスや寝そべれるデッキチェアの用意あり。

【羽田空港第三ターミナル駅】ホテルヴィラフォンテーヌグランド・プレミア羽田空港(泉天空の湯 羽田空港)

引用:泉天空の湯 羽田空港 公式HP

名称:ホテルヴィラフォンテーヌグランド・プレミア羽田空港(天然温泉 泉天空の湯 羽田空港)
公式HPhttps://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/spa-izumi/
住所:東京都大田区羽田空港2丁目7−1
営業時間:24時間(10:00〜13:00は入浴不可)
定休日:年中無休
料金:【平日大人2名】約18,000円より
アクセス:羽田空港第三ターミナル直結

 オススメポイント

✔︎ 入浴券セットで宿泊するとお得に入れる2022年末オープンのNEW施設

羽田空港第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデン内にあるホテル・温浴施設です。2022年末にオープンしたばかりの新鮮な施設になっています。

こちらの温浴施設を利用する場合は、是非ともホテルに泊まっておきたい。温浴施設単体の場合、約5,000円ほどかかるのですが、宿泊+入浴券であれば大人2人で18,000円からという値段帯。

入浴券利用の場合は、チェックインからチェックアウトまで何度も利用できるので、「泉天空の湯」を単体で利用するよりもお得に入れます。

激しいオートロウリュに襲われるドライサウナに、珍しい薬草スチームサウナというサウナのラインナップ。これに加えて、飛行機と富士山を望める外気浴という贅沢な施設です。

単体で利用するとコスパがあまり良くないのですが、宿泊で利用すれば大変お得になるので、是非ともホテルとセットで利用してみてください。

サウナ

男女共にドライサウナと薬草スチームサウナの2種類。有明の施設同様オートロウリュの威力が高い。薬草スチームサウナは香りも温度も良い作り。

水風呂

15度前後の水温で、広さはかなりある。

外気浴

露天風呂で外気浴が出来る。タイミングが合えば着陸・離陸の飛行機や富士山が見れることも。

各施設の空き状況確認・予約はこちら

hotel hisoca ikebukuro


明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田


天然温泉 凌雲の湯 御宿野乃 浅草


ラビスタ東京ベイ


ベイサイドホテルアジュール竹芝 天空の湯


アワーズイン阪急(おふろの王様 大井町店)


ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明(泉天空の湯 有明ガーデン)


ホテルヴィラフォンテーヌグランド・プレミア羽田空港(泉天空の湯 羽田空港)


まとめ

東京都内でオススメのサウナ付きホテルを紹介させていただきました。

宿泊の良いところは、自分のペースでサウナに入ったり休んだり出来ることですよね。夜中に入ったり朝に入ったり、いつもと違う体験ができることもオススメです。是非とも色々足を運んでいただけると嬉しいです。

本記事もお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次